見ザル・言わザル・・・サイザル!?





ケニアの小さな工房が職場となってから5か月。

これまで編み物すらしたことのない手作業の苦手な私が、サイザル麻でブックカバーを作る工程にかかわり、しかも品質管理や業務の基盤作りまで担当。

 

やれるだけ突っ走っていたら、思いのほか疲れたようで、ここ最近、ちょっと通勤拒否(?)気味でした。

 

というのも、自身の非力さを高~い棚に上げて申し上げると、ここのところ、どうも工房全体が上手く回っていないような感じがするのです。

 

例えば以前に書いた、ロゴ作りの作業工程

効率良くやろうね、というだけでは伝わらない、このもどかしさ。

遅れるときは連絡してね、というだけでは連絡がない、この不思議な現象。

(ビックリ遅刻事件はこちら

 

机の上には、獲ってきたぜと言わんばかりにドスンと置かれた10㎏のサイザルの撚り糸。一体いつしまうのかな…と口出しせずに様子を見ているのですが、どうやら回収までが仕事だと思っているのか、しまう気配がない…。

 

f:id:amberhour:20150206133949p:plain

 

何度も言ってきたつもりなんだけどな…。

言っても伝わらないのは、私の言い方に説得力がないんだろうな。

こうなったら、背中を見て覚えてもらおう! と私がやってしまうと、やったもん負け、今度はそれが私の仕事になってしまう。

 

確かに商品の質も改善され、スタッフ全員の意欲も高まっていました。ホームページも出来上がり、販売にこぎつけるまで一緒にがんばってきたし、前に進んでいることは確かなのですが、ここ最近は、ブックカバーを織っていても、素材の撚りや大きさが不均一に織り上がり、その原因究明ができず、自信をなくし、プチスランプ状態。

 

こんなに課題がある…けど、ああ、見なかったことにしよう…。 

言いたいことも山ほどある…けど、ああ、言わないことにしよう…。

 

もう、見ザル、言わザル、聞か… サイザル!?

 

f:id:amberhour:20150206142631p:plain

写真はチンパンジー…@Ol Pejeta Conservancy in Kenya)

 

そんな、心理的にも物理的にも「サル」だらけ状態。

これじゃあダメだ。

 

気持ちの入れ替えをすべく、先週末、 私のケニアのアニキを連れ立って、首都ナイロビから約3時間ほどの湖へ。湖面にペリカンがすっと降り立ち、対岸はフラミンゴでうっすらピンク色。心地よい風に吹かれながら、仕事のことも、人生のことも、丸ごと聞いてもらいました。

 

f:id:amberhour:20150206134027j:plain

 (エレメンタイタ湖。穏やかで気持ちよい風が吹く)

 

「どんな関係性でもリスペクトがあること。それがすべてだよ。」

 

リスペクト。

そう言えば、私のスピード感で動いて、ちょっとみんなを置き去りにしていたなあ。

リスペクトしているつもりが、どこかで一人よがりの空回りだったかもなあ。

 

その言葉を噛みしめるごとに、今まで溜めてきたらしい「サル」たちは「去り」、湖のように穏やかな気持ちが戻ってきました。

やっぱりきちんと見て、言って、聞いていかなければ、やったつもりにしかならないなと反省。

 

ホームページもリニューアルされ、手にとる方々ががっかりしないよう、気持ちを新たに向き合っていこう。

 

というわけで、どうぞみなさま、ホームページは見ざる…ではなく、ぜひ一度ご覧くださいね。

http://www.amberhour.com/

 

(生産担当:マリナ)